知らないと損をするそんな話があるよ!
と言われたら、とても気になりますよね^^
通販や宿泊に多いんですが、通常価格から50%以上の割引で購入することができるんです!
おまけに、100%割引…つまりタダのものまであるんです!
そんなのウソでしょ!って思う方が大半じゃないでしょうか。
それが全て事実なんです!
そんなお得なサービスを提供しているのは、CMで話題沸騰中のタイムバンクになります。


目次
タイムバンクっていつからあるの?
タイムバンクを事業として始めたのは、東証マザーズに上場している株式会社メタップスになります。
2007年9月に会社設立、2015年8月に上場しており、アプリの収益化支援等のマーケティングやネット決済代行を主軸にしている会社です。
管理人は株をやってることもあり、お世話になった会社の一つなんですね^^
2017年8月~2018年1月にかけて、一時株価を4倍まで上げていました。
もうお分かりかもしれませんが、このときにタイムバンクをリリースしたわけです♪
当時は専門家の時間を買うことができると、話題が沸騰していました。
そんな「株式会社メタップス」により開発され、子会社として法人化したのがタイムバンクです。
アプリリリースから約1年後の2018年10月末に資本提携がなくなり、一つの会社として独立しています。
現在の利用者数は100万人を突破しているとのこと。
まだ知らない人は、今日からお得なタイムバンクを利用してきましょう!
どうしてそんなにお得なキャンペーンができるの?
50%以上の商品割引だけでなく、少し前まで40%キャッシュバックなどのキャンペーンを打ち出してきました。
これは購入金額の40%が後から還元されるってことです!
さらに凄いのは、自分の招待コードから登録した人が購入した商品からも、キャッシュバックを受けれるんです!
当然こんなサービスを提供していて、利益が出るわけがありません(;^ω^)
どうも今のところ1日に5〜10万円ほどの赤字を出しているとのことです…
この金額は、タイムバンクの資本金3億5千万円からすると、それほど大きな金額ではありません。
代表者の佐藤航陽さんは、なんと資産が100億円を超えているとの話です。
仮に10万円の赤字を1年間続けて、3,650万円の損が出てても痛くもないんでしょうね(;^ω^)
また、タイムバンクの事業自体は最低5年は継続すると宣言してるんです。
継続していく上で、割引率を下げていくことはあっても、2022年まではお得感が続くと考えていいんじゃないでしょうか。
これだけお得なキャンペーンを打ち出すことでのPR力はハンパないわけです。
これからの成長に期待したいですね!
どれくらいお得なサービスがあるの?
このサイトを見てくれている方は、ほぼ学生さんで占めております。
なので、学生さんでも恩恵を受けれる商品の一例をご紹介します。

手っ取り早くタイムバンクを満喫するなら、サーティワンアイスクリームがおすすめ。
クレジットで390円で買って290円分戻ってきます。

これは「すかいらーくの優待券500円分」になります。
この優待券を購入すると250円のキャッシュバックを受けれるんです。
ガストの日替わりランチなら約500円(税抜き)なので、半額で食べれちゃいます!
土日の部活した後に、みんなでお得にランチができるのは嬉しいですね^^
タイムバンクへの登録はどうやるの?
①まずは、アプリをインストールしてください。


②タイムバンクアプリを起動し、説明画面を右にスライドさせて行くと「はじめる」ボタンが出てきますので、押して下さい。

③メールアドレスとパスワードを入力して下さい。
電話番号での登録もできますが、商品を購入するのにメールアドレスの登録が必要になります。
二度手間になるので、最初にメールアドレスで登録しておきましょう!
入力後、「会員登録」を押して下さい。

④SMSを受け取ることができる電話番号を入力し、「次へ」を押して下さい。
認証番号の入力画面が表示されます。
すぐにタイムバンクからSMSが届き、6桁の認証番号が提示されます。
認証コードの有効期限は5分です。

⑤認証番号を入力し、「認証して完了」を押して下さい。

これでひとまず完了となります。
次に、お得な紹介コードについてお伝えします。
紹介コードってなんなの?
登録後に入力することで、紹介者にも紹介を受けた方にもお互い300円がもらえる仕組みになります。
要は、お互いにWinWinの関係になれるわけです。
入力方法については、まずマイページの紹介コードをクリックしてください。

赤文字で隠しているところに、紹介コードを入力することになります。
「5bPk3B」が管理人の紹介コードになります!
ご利用していただくことで、300円がすぐ入金されます。
幸楽苑ギフトチケット500円分なら即購入できるので、ぜひ紹介コードを入力してみてください(^^♪

学生でも入金してアプリ使えるの?
クレジットカードがあると便利なのですが、そうじゃない学生さんのために入金方法をお伝えします。
マイページの画面の「入出金」画面から入金が行えます。

「入金方法を選択する」をクリックすると

コンビニかATM/ネットバンクのいずれかを選択できます。
アプリ上でコンビニ払いの申請をしてからコンビニ端末で手続きを行い、レジで支払いという流れです。
ネットバンクは学生さんでは利用するのが難しいので、ATMから入金するようにしてください。
50,000円未満の入金は、540円の手数料がかかってしまうのも難点ですが…
入金はいずれの方法も、5,000円以上(100円単位)の金額からになります。
まとめ:親御さんにも紹介してみよう!
今回は学生さんに向けて記事を書いておりますが、多分まだ知らない大人の方も多いんじゃないでしょうか。
半額や100%割引など、そんなのおかしいでしょ!
と思う親御さんも多いでしょうが、上場している企業がバックについている安心があります。
とってもお得なキャンペーンを打ち出しているので、ぜひご両親にも紹介してみてください。
