こんにちは^^
どうもまたポイントサイトについて、ご紹介をさせていただきたいと思います。
今回は「げん玉」になります。
「モッピー」や「ポイントタウン」と他のお小遣いサイトも紹介していますが、友達紹介で稼ぐとなると「げん玉」を外せない理由をこれから明らかにしちゃいますね。
「げん玉」の特徴について、簡潔に以下の表にまとめてみました。
会員数 | 440万人 |
---|---|
交換レート | 10ポイント=1円 |
最低還元額 | 300円 |
年齢制限 | 16歳以上 |
友達紹介 | 3ティア制度を採用! |
運営しているのは、株式会社リアルXであり東証マザーズに上場しています。お小遣いサイトを運営している企業で上場しているのは、「モッピー」と「ポイントタウン」、「げん玉」とわずか3社しかありません。上場してるというのは、簡単に言うと大きい会社で社会的にも信用があるってことです。時価総額も24億円と中小企業とは比べ物にならないです!
ですが…ここ数年は赤字が続いているとことが気になりますね。それが影響しているのかわからないですが、友達紹介すると500円(お小遣いサイト界で最大)も貰えるサービスを提供していたところ…2019年5月をもって終了するみたいです。
これは正直残念ですが…お小遣いサイト界では間違いなく四天王の一角になると思います。そんな「げん玉」をこれから紹介していきますね^^

目次
他よりスゴイって感じるところ
紹介を受けた友達にも、ポイントがもらえちゃう!
まず紹介者の自分にポイントが入るのは、どのお小遣いサイトも共通事項となります。
ただ、「げん玉」なら紹介を受けた友達にもポイントがもらえちゃいます!
紹介者には800pt(80円)、友達には250pt(25円)を受け取ることができます。友達は会員登録後にすぐ付与されるんです。
ただし、紹介者は友達がサービスを利用した後、3ヶ月以内にポイントを交換してくれないと貰えないので注意してください!(通帳には「友達紹介ご紹介ポイント」と表示されます。)
また最低のポイント交換は300ptからなので、いきなり交換することができません!
でも、学生さんなら無料の学校資料請求などを活用すれば、1,000円分のポイントを貯めるのも簡単にできちゃうので、安心してください^^
友達の友達も報酬の還元対象になる!
友達の友達は、ただの知り合いじゃないんです!(笑)
「げん玉」は3ティア制度という友達紹介となっており、友達の友達が獲得したポイントまで紹介者が貰える仕組みになっているんです!

還元率はお友達の人数で変動し、最大で友達の35%、友達の友達の12.25%が還元ポイントとして付与されます。
ここが「げん玉」で一番のポイントかなと思います。友達紹介で貰えるポイントは最初こそ少ないですが、どんどん紹介できれば安定した収益を得ることができます。大手のお小遣いサイトなので、紹介しやすいと思いますよ。
ちなみに、お友達の獲得ポイントは減らないので安心してください^^
利息でポイント増やせるって本当!?
事実ですね。お小遣いサイト界では初の試みとなります。
毎月10日に100ポイント以上を保有している方が対象となり、ポイントを保有しているだけで、月利0.083%の利息が付きます。年換算にすると、約1.0%の利息となります。これは銀行の利息と比較すると、
ただ正直、ある程度貯まったら換金したい人がほとんどだと思うので、メリットではないかなと個人的には思います。
えっ…これはちょっと…と思う残念なところ
友達紹介料がとっても少ない!
これはメリットでも紹介させていただきましたが、一人あたり80円分のポイントしかもらえないんですね(;^_^A
「モッピー」や「ポイントタウンは」は一人紹介すると、300円貰えるので比較すると、とっても少ないんです!
紹介料を500円で選択できる制度が、2019年の5月でなくなってしまうことが残念です。
交換手数料がどれも高い!
ゆうちょ銀行 | 1,650pt |
---|---|
図書カード | 1,000pt |
LINEポイント | 交換額の8% |
Tポイント | 交換額の5% |
Amazonギフト券 | 500pt(※) |
(※)Amazonギフト券とiTunesカード、Google Playに交換したい場合は、スマホ版からであれば手数料無料で交換できる仕組みになっています。
しかも、Amazonギフト券なら100円から換金できちゃいます。これはモッピーとげん玉だけの特徴となります。
ただし、残念ながらデメリットもあります。
Amazonギフト券は500円ずつしか換金できません。
これは正直めんどくさいですね(;^ω^)
手数料についてですが、交換できるポイントが3,000ポイント(300円)からなので、例えばゆうちょ銀行なら換金したい金額の半分以上の手数料が必要となります。
また、LINEポイントなら10,000ptを換金しようとして、800ptが必要となるんですよね。他の大手ポイントサイトと比較しても、これは割高だと思います!
割高なための救済措置なのか、手数料無料で交換できる仕組みがあります。毎月1回手数料無料チケットが配布され、月10万円まで手数料が無料で交換できます。
しかし逆に言えば、2回目以降は手数料がかかりますし、月10万円以上は手数料がかかってしまうということです。まぁ、月に10万円以上も換金できる方はそうそういないですけど(;^ω^)
なので、「げん玉」をおすすめするのは、
Amazonギフト券・iTunesカード・Google Playに換金できればいいという方。
となります。ただし、これまた制約があるんですね(;^_^A
3種類のギフトカードの合計金額が3,000分までしか一日に交換できない。
まぁ、3,000円分のポイントを一度に貯めれるのは、クレジットカードや証券口座の開設など限られてきます。そんな頻繁に申請できないため、心配する必要もないかと思います。
友達還元ポイントの対象外がチラホラある
これは残念ですね。紹介料が他のサイトより少ないのに、対象外の案件があるのは如何なものかと思います。クレジットカード申請や証券口座開設などの高額案件にもあったりするので、今後の改善をお願いしたいです。
結局のところ、げん玉を使いこなすっコツは何?
友達をひたすら勧誘していく方法がいいと思います。「モッピー」と「げん玉」が会員数でいえば、お小遣いサイト界の2大政党ってこともあり、紹介しやすいと思いますよ。
どんどん「げん玉」を紹介して、友達100人目指しましょう!
