2016年7月すべてはここから始まった。
ポケモンGOが配信され、当時社会現象となった。
2019年に引退した後、大幅に変わったポケモンGOに戻ってみました。
今更な感じがしますが、ポケモンGOを楽しんでいただきたく、面白さをご紹介いたします。
★「ポケモンGO」に復帰しようかと考えてる方は参考になります。
★「ポケモンGO」の面白くなった魅力を知ることができます。
★「ポケモンGO」の残念な点まで包み隠さずお伝えします。
目次
「ポケモンGO」の面白さや魅力をご紹介!
ポケモンの数が圧倒的に増えた
ポケモン第6世代のカロス地方(X・Y)までのポケモンが実装されています。
伝説系は大方実装され、幻のポケモンも伝説系ほどではないですが、色違いも実装されたりとコレクター精神をくすぐるラインアップです。
また、オリジナルポケモン(メルタン)がいたりと、GETできるポケモンはかなり増えました。
メガ進化の実装
メガ進化が実装されました。
ポケモンGOでは、メガエナジーを進化可能なポケモンに使うことにより、メガシンカを行えます。
遠距離からレイドに参加できる
リモートレイドパスにより、見渡せる範囲でのレイドに参戦できるようになりました。
ミッションでやること盛りだくさん!
デイリーリサーチをこなし、一週間遊ぶとレアなポケモンをGETできる「フィールドリサーチ」。
幻のポケモンをGETできる「スペシャルリサーチ」とコレクター精神をくすぐってきます。
イベントが定期的に開催される
毎月開催のコミュニティデイで色んな人と交流しよう!
毎月決められた日(土日のどっちか)の6時間。
トレーナー同士が交流しやすくなることを目的としたイベント「コミュニティデイ」が開催されます。
また、獲得EXPが3倍になったり、星の砂が3倍になったり、孵化時間が短縮されたりと、ポケ活を行う上でのメリットが大きいです。
そして、「コミュニティデイ」一番の目玉は
イベントの時間帯に進化させることで特別な技を覚える。
ほとんどが強い技になるため、みんなこぞって参加します。
伝説のレイドや色違いポケモンがとにかく増えた
伝説ポケモンがとにかく増えました。
これにより、初期はEXレイドしか出現しなかったミュウツーですら、割引セールに出されてしまった感じです。
また、色違いポケモンも大量に存在しています。
色違いはハッキリ言ってコレクター精神をくすぐります。
さらに個体値が高ければ、自慢するしかありません!
ポケモンを連れてマップの移動ができるようになったので、さらに自己満足度を高めることができるんです。
対人戦が熱い!
原作の対戦方式とはまったく違いますが、世界中のトレーナーとオンライン対戦が楽しめちゃうんです♪
必殺技が2種類(条件アリ)使える。
必殺技に攻撃力アップや防御力ダウンなどの追加効果が実装されている。
必殺技は、コマンド入力で威力アップ!
これらの仕様がさらに対戦を熱くしています。
ポケモン交換ができる♪
ポケモンといえば対戦だけでなく、交換も楽しみの一つ。
これをなくしてポケモンは語れません!
ただし、対戦と同じく交換も原作の仕様と異なっています。
交換は個体値の低いポケモンで行うこと!
また、キラポケモンというのが実装されてます。
文字どおり背景がキラキラ輝くのですが、それだけじゃありません。
星の砂は常に不足するので、とっても嬉しい機能です。
ロケット団が実装された!
ポケモンをプレイしたことがある方なら、お馴染みの適役です。
初代の赤・緑の時代からの悪役であり、ポケモンサン&ムーンでは、レインボーロケット団にパワーアップ?して登場します。
アニメやゲームでは弱いロケット団ですが、ポケモンGOではそこそこ強い!
ロケット団のセリフから使用ポケモンを読み取とれるので、事前の対策をしっかり立てましょう!
バトルに勝利するとロケット団が使用していたポケモンの中から、ランダムにゲットチャンスが訪れます。
ゲットしたポケモン(シャドウポケモン)は、こんな感じに悪に染まっているんです。
悪のオーラを身にまとったポケモンは、そのままだとかなり弱い!
浄化するとパワーアップするので、星の砂とアメを投入してリトレーンしましょう♪
リトレーンをすることで、光るオーラを身にまとうだけでなく、以下の恩恵があるんです!
ポケモンレベルは 25 になり、各種族値の個体値が +2 になる
強化に必要な星の砂が10%OFF、ポケモンのアメが20%OFF
スペシャルアタック解放のコストが20%OFF
スペシャルアタック「おんがえし」を覚える
ポケモン図鑑の「ライト」項目が増える
交換ができるようになる
全種類のシャドウポケモンが実装されているわけではないので、今後も楽しみですね。
「ポケモンGO」の残念なところ…
イベントが同じようなものばかり
特別な技を覚えるポケモンが実装されたり、色違いが増えたり、新しいポケモンを追加したりと同じことの繰り返しになります。
対人戦や交換機能、ジムの新仕様といったものは、そう頻繁にあるわけでもありません。
みんなとワイワイ遊べるので楽しいですが、ソロプレイヤーだと長く続けることは難しいですね。
レイドバトルや対戦で使えるポケモンが決まってる
ポケモンGOでは「すばやさ」がパラメーターに反映されていません。
このため、原作では補助系ポケモンとして活躍しているクロバットやエルフーンなどは、相変わらず活躍できない状況です。
【ポケモンGO】 復帰まとめ
ポケモンGOは、未だに楽しく遊べました♪
ポケモンの種類が増えたので、色違いや個体値の高いポケモンを捕まえるのも一苦労ですが、コレクター精神はくすぐられます。
ガッツリ遊ぶには、レイドパスの購入は避けられません。
ただ、まったり遊ぶなら一日で最大50のポケコンを集めれますし、1日1枚レイドパスが無料で配布されるので充分楽しめます♪
1,500コインあれば、レイドで遊びたい方や育成に力を入れている方に嬉しいお得なアイテムボックスを購入することができます。
幅広い世代の人に愛されるポケモン。
中高年の方が多い印象ですが、学生さんもリニューアルしたポケモンGOをぜひ遊んでみてください。