MENU

【TEPPEN】レビュー・評価 緊張感が凄い!リアルタイムバトル

「面白いカードゲームはないかな?」

「斬新なゲームで遊んでみたい。」

「カプコンシリーズが大好き。」

そんな方に、リアルタイムカードバトルの「TEPPEN]をご紹介します。

[chat face=”naruru7.png” name=”なるる” align=”left” border=”none” bg=”yellow”]他のカードゲームとは違うって、本当なの?[/chat]

[chat face=”yamori5.png” name=”ヤモリン” align=”right” border=”none” bg=”yellow”] ターン制じゃない、斬新なリアルタイムバトルを楽しめるよ。[/chat]

[box04 title=”このゲームの魅力”]

★1秒を争う緊張感のあるリアルタイムバトル

★ヒーローを主軸にしたデッキ構築

★既存のテーマ曲をアレンジした完成度の高い音楽[/box04]

TEPPEN

TEPPEN
開発元:GungHo Online Entertainment, Inc.
無料
posted withアプリーチ
目次

TEPPENって、どんなゲームなの?

『TEPPEN』は、有名な『モンスターハンターズ』を世に送り出したカプコンと、スマホゲーム一大ブームを巻き起こした『パズドラ』で知られるガンホーが、共同開発をしたデジタルカードゲームです。

登場キャラはカプコンの色んなゲームから選ばれています。

『ストリートファイター』『ロックマン』『ヴァンパイア』『モンスターハンター』『デビルメイクライ』『バイオハザード』など

[chat face=”naruru2.png” name=”なるる” align=”left” border=”none” bg=”yellow”] つまり、大乱闘スマッシュブラザーズのカプコン版ってことか![/chat]

[chat face=”yamori7.png” name=”ヤモリン” align=”right” border=”none” bg=”yellow”] いや、カードゲーム(TCG)だから違うでしょ。他のTCGとは違う点が2つあるんだ。[/chat]

①ターン制ではない

②リアルタイムバトル

[chat face=”naruru6.png” name=”なるる” align=”left” border=”none” bg=”yellow”] カードゲームなのに、ターン制じゃないの!?[/chat]

[chat face=”yamori2.png” name=”ヤモリン” align=”right” border=”none” bg=”yellow”] カードゲームの常識を変えたのが「TEPPEN」なんだ!ターン制にもなるけど、カードの効果によって一時的になるだけだよ。[/chat]

TEPPENの面白いところ

他のTCGにはない、リアルタイムバトル!

「リアルタイムバトル」とは、1秒を争った常に盤面が動き続ける対戦のことです。

[chat face=”naruru2.png” name=”なるる” align=”left” border=”none” bg=”yellow”]リアルタイムバトルだから、相手のターンを暇で持て余すこともないね♪[/chat]

[chat face=”yamori5.png” name=”ヤモリン” align=”right” border=”none” bg=”yellow”]マナーの悪いプレイヤーによる遅延行為などのストレスもなくて快適でイイね♪[/chat]

[chat face=”naruru5.png” name=”なるる” align=”left” border=”none” bg=”yellow”]時間と共に溜まっていくMPで攻撃できるんだ。[/chat]

[chat face=”yamori2.png” name=”ヤモリン” align=”right” border=”none” bg=”yellow”]時間をコストにする発想は、カードバトルにおいて革命的なんだ!他のカードゲームと比べみると分かるよ。[/chat]

[box06 title=”あわせて読みたい”]大人気スマホカードバトルのシャドウバース[/box06]

デッキを構築するのが面白い♪

ヒーローごとに初期設定のデッキが用意されています。

でも、自分でカードを組み合わせてデッキを構築することが、カードゲームの醍醐味ですよね。

[chat face=”naruru1.png” name=”なるる” align=”left” border=”none” bg=”yellow”]プレイヤーは一人のヒーローと30枚のカードを選択してデッキを構築するよ。[/chat]

[chat face=”yamori1.png” name=”ヤモリン” align=”right” border=”none” bg=”yellow”]デッキ編成で重要なのは、カードの能力とヒーローアーツの効果の2つになるんだ。[/chat]

カードにはステータスという要素のほか、特殊な効果を持ったものが多くあります。

それらを把握し、特殊効果やヒーローアーツをうまく活用していくことが勝つために必要です。

ヒーローアーツとは、バトル中に使用可能なヒーロー固有の必殺技。

[chat face=”naruru2.png” name=”なるる” align=”left” border=”none” bg=”yellow”]デッキ構築はヒーローアーツを中心に構成するのが基本かな。[/chat]

[chat face=”yamori1.png” name=”ヤモリン” align=”right” border=”none” bg=”yellow”]ヒーローアーツは強力だからね。カードと違って、APさえ溜まっていれば絶対に発動できるんだ。[/chat]

効果が得られるかは状況によりますが、絶対に発動するというのはかなり大きいポイントです!

ちなみに、ヒーローはそれぞれ3種類のヒーローアーツを持っています。

(上のリオレウスは2つ目までヒーローアーツを開放しています。)

最初のヒーローアーツはひとつだけですが、プレイを重ねてヒーローのレベルが順次上がっていくと、新しいヒーローアーツを習得できます。

獲得したヒーローアーツは、そのヒーローの個性や特徴を活かした内容となっており、持っている効果はそれぞれ大きく違います。

新しいヒーローアーツを得たら、まずその効果を確認してみてください。

既存のテーマ曲をアレンジしたサウンド

既存のテーマ曲にアレンジを加えており、完成度がめちゃくちゃ高いです。

例えば、殺意の波動に目覚めたリュウのアレンジ曲は、真の力を追い求めた男が闇落ちしてしまった悲劇を見事に捉えています。

他にも、ジルやウエスカー、エックスの曲もゲームをやり込んでないと気がつかないフレーズをオリジナル曲に取り込んでいて、ついゲームを忘れて聴き入ってしまいます。

ゲームモードを選んで遊ぶことができる!

各キャラのオリジナルストーリーを体験できるソロプレイ

一ヶ月の期間でランキングを競うランクマッチ(対戦)

約2週間の決戦を勝ち進んでいくグランプリ(対戦)

ランクマッチでは上記100名の発表とランキング報酬が与えられます。

また、グランプリでも勝敗に応じて賞品がもらえるので、積極的に参加していくと面白いですよ♪

1秒も気の抜けない緊張感のあるカードバトルを楽しめる! 

ヒーロー(カプコンキャラ)を主軸にしたデッキ構築が面白い。

本家ゲームで流れたテーマ曲が、いい感じにアレンジされてる。

TEPPENのちょっと残念なところ

ゲームバランスが悪い…

カードゲームには環境が存在し、ある程度強いデッキやキャラが出てくるのは仕方ないのですが、このゲームは極端に酷く感じるとの口コミを見ます。

[chat face=”naruru4.png” name=”なるる” align=”left” border=”none” bg=”yellow”]ナニコレ。即死コンボを決められたんだけど…[/chat]

[chat face=”yamori8.png” name=”ヤモリン” align=”right” border=”none” bg=”yellow”]対抗策があるけど、非常に少ないから防ぎにくいんだ。[/chat]

上位ランカーを目指すには、好きなキャラではなくその時点での環境デッキを使用することが必須となります。

初心者に厳しいランクマッチ戦

初心者は心が折れるかも。

ほかのランカーと戦いたいときは「フリーマッチ」でイイはずなのに、ランクマッチ戦でも力と経験の差が圧倒的に激しい相手とマッチングしたりします。

また、時間制であるがために、知らないカードが場に出されたときに、テキストを読む暇がありません。

回線弱者はその時点で不利!

厄介なのは「ラグ」です。

オンラインゲームにラグが発生するのは仕方ないのですが、「時間の使い方」は勝敗に密接に関係します。

上位ランカーの口コミによると、コンマ秒で先にカードを出せるかどうかが、勝負の行方を決めたりするそうです。

回線が遅い人は、自分のデバイス上では相手より早く出したつもりでも、相手の方が先に処理されるので、常に後手に回ります。

ゲームの理不尽さを減らすには、光回線であることは必須。

強いデッキが決まっていて、対策もしずらい。即死コンボあり。

初心者でも上位ランカーと当たるランクマッチ戦。

バトル時にカードの説明を読む時間がない。

通信回線が遅いと、その時点でほぼ勝敗が決まる。

無課金でも楽しめるの?

無課金でも楽しめます♪

[chat face=”naruru2.png” name=”なるる” align=”left” border=”none” bg=”yellow”]カードを分解してソウルを貯めることで、新しいカードと引き換えができるんだ![/chat]

[chat face=”yamori2.png” name=”ヤモリン” align=”right” border=”none” bg=”yellow”]無課金でもボーナスをコツコツ貯めて、ソウルを使えば欲しいカードをそんなに苦労せずに手に入れることができるよ。[/chat]

また各パックはレジェンダリーのカードを入手するまで、パックを引くたびにレジェンダリーチャージと呼ばれる数値が上昇します。

[chat face=”naruru1.png” name=”なるる” align=”left” border=”none” bg=”yellow”]どんなにハズレても、6パック目にはレジェンダリーカードを必ず入手できるって凄い![/chat]

[chat face=”yamori2.png” name=”ヤモリン” align=”right” border=”none” bg=”yellow”]使用キャラを固定しての一点集中強化になるけど、リアリティの高いデッキだって組めるよ![/chat]

無課金でもデッキを絞れば強くなれる。

リセマラはした方がいいの?

リセマラは必須じゃありません。

欲しいカードを交換により手に入れることができるからです。

[chat face=”naruru1.png” name=”なるる” align=”left” border=”none” bg=”yellow”]交換するためには、欲しいカードと同じレアリティのカードが4枚必要だよ。[/chat]

[chat face=”yamori2.png” name=”ヤモリン” align=”right” border=”none” bg=”yellow”]例えば、最低レアのコモンは、5枚で1枚と交換できるんだ。[/chat]

ただし、最高レアのレジェンダリーは1%なので、どうしても欲しいカードがある場合は、リセマラするのもアリです。

リセマラは必須ではないが、欲しいカードがあればした方がいい。

【TEPPEN】レビュー・評価 まとめ

[box03 title=”おすすめしたい方”]

★カードゲームが好き

★リアルタイムでのカード対戦が気になる

★カプコンのキャラに愛着のある[/box03]

他のカードゲームにはない、リアルタイムでのバトルは必見です!

対戦を楽しむためには、通信回線が早いことが必須なのですが、斬新なカードバトルを楽しむことができます。

ぜひ体験してみてください♪

TEPPEN

TEPPEN
開発元:GungHo Online Entertainment, Inc.
無料
posted withアプリーチ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次