ちょっとした隙間時間で、暇つぶしとして遊べれる推理ゲームを探している方に、「謎解きの時間」をプレイしてみるのはいかかでしょうか。
実際にプレイしてみたので、その感想を含め紹介していきます。
あくまで暇つぶしなので、高難易度の推理ゲームを求められている方は、違うゲームで遊んでくださいね。
目次
謎解きの時間ってどんなゲームなの?
なぜ被害者は殺されたのか、直接の死因はなんなのか?などを一枚のイラストから推理させるゲームなのです。
推理の証拠となる個所を、タップするだけで回答できる仕組みとなっています。
推理自体は難しいわけではないのですが、間違えずに進めるほど簡単ではありません!
出題数は600問以上あり!
出題数が600以上にも及び、様々なシチュエーションでのクイズが用意されているのが特徴です。
不倫現場、youtuber、誕生日会などの幅広いシチュエーションから推理ゲームを作成しているため、常に新鮮な気持ちで推理に取り組むことができます。
短い時間で解けるから、隙間時間で楽しめる!
ストーリーは繋がっているわけではなく、ちょっと考えれば短時間で回答できる推理クイズばかりで構成されているのが特徴です。
RPGだと戦闘中は電源オフにしたくないと思います。
その点、このゲームはどのタイミングでもキリよく終われるので、暇つぶしにはもってこいです。
ヒントが表示できるので、ストレスなく楽しめる
考えても回答できない場合には、ヒントを表示できます!
ヒントは上の電球アイコンをクリックすることで表示されます。
(本のアイコンをクリックすることで、出題を再確認できます。)
ヒントがほぼ答えになっているので、回答が分からないと次の問題に進めないことはないと思います。
謎の解き方が全く分からないなら、イライラする前にヒントを見るようにしましょう!
ちなみに、間違うと解答そのものも見ることを選択できます。
「答えを見る」をクリックすると、動画(CM)を見ることで回答を教えてくれて、次の問題に進むことができます。
後だしなしのフェアな謎解きが楽しめる
謎を解くために必要な情報は、すべて一枚のイラストで完結するようにクイズが作成されています。
後から条件を提示されることがないため、純粋に謎解きを楽しめるのがいいですね。
全く違った舞台のストーリーを楽しめる
遊べる600種類のストーリーには、様々な背景を持つ登場人物が出てきます。
設定条件が違うので、全く別の推理ゲームを遊んでいるような気持ちで、問題に取り組むことができます。
このゲームのビミョーなところ
とにかく表示される広告が多い!
正解すると次のクイズに移るわけですが、その際に広告が表示されます。
いいところでCMが入るのと同じで、気分がノッてきてもテンポが狂ってしまいます。
あと、タップしやすい位置に広告が貼られているため、間違ってタップしてしまうのがイラっとします。
ちなみに、左の×印の広告アイコンをクリックすると、
コーヒー一杯分(370円)の購入で、広告を表示させないこともできます。
想像を超えてる!?納得できない回答もある
あとは、クイズの正解に納得できないことがあります(笑)
イラストから想像して謎解きをしていくわけですが、その答えは無理やりすぎるだろ!
って思う問題もあります(笑)
例えば、教授が室内で殺されたのですが、殺される前に眠らされたとのこと。
眠らせるのに利用したものは何か?との問題があって、答えがマスクでした!
マスクに睡眠薬が仕込んであったみたいですね。
テキトーに押しまくったので、ヒントを見ずに回答できましたが、想像力がとにかく必要になります。
【謎解きの時間】レビュー・評価 まとめ
とにかく暇つぶしがしたい人ですね!
推理ゲームが好きな方は、別のゲームを選ぶんじゃないかなと思います。
電車やバスの移動中や外食時の待ち時間などに、ちょっとだけ遊べるゲームをお探しの方はお試しあれ。