ラグナロクオンライン、リネージュファイナルファンタジー11。
2000年代からインターネットゲーム、オンラインゲームに触れていた30代の方なら、必ず聞くであろうタイトルです。
そんな2000年代のMMORPGの懐かしさを感じるのが、この『AshTale(アッシュテイル)』になります。
AshTaleは、アニメ調3Dのかわいらしいキャラクターデザイン、ガチャの影響が少ない、ゲーム内で完結する装備、豊富でドラマチックなイベントクエスト等、王道のMMORPGです。
★『AshTale』の面白さや魅力を知ることができます。
★『AshTale』の序盤の進め方を先取りすることができます。
★『AshTale』の残念な点まで包み隠さず紹介していきます。
目次
『AshTale』の面白さや魅力を紹介!
かわいいアニメ調の3Dキャラクター
キャラクターは3Dでありながらアニメ調で描かれています。
3Dの立体感と、アニメチックなかわいさが両立されているようなキャラクターグラフィックが魅力的です。
MMORPGで例えると、有名シリーズをMMORPG化した『ドラゴンクエスト10』。
キャラクターの可愛さが評判でしたが、惜しくもサービス終了した『エミルクロニクルオンライン』のCGを更にブラッシュアップしたような印象を受けます。
昔懐かしのMMORPGの雰囲気
昔懐かしのMMORPGのようなシステムで、MMORPG流行世代の人にとっては、当時を思い出しつつ、ゆったりと遊べる造りとなっています。
キャラクターも、どこかMMORPG全盛期の雰囲気を感じます。
・オート進行&オートバトル
・ギルドシステム
・パーティーシステム
・装備の強化システム
・職業システムと上位職への転職など
MMORPGの基本的なシステムは一通りそろっています。
PCでも遊ぶことができる
アプリだけでなく、PCでもアッシュテイルをプレイすることができるんです!
PCなら大画面で楽しめて、スマホのように充電切れや、スマホの容量やスペックを気にする心配もありません。
スマホとPCは連動できるので、外出時はスマホで、家にいるときはPCで遊んでみる。
そんな選択もできちゃいます♪
声優まで選べるキャラクターカスタマイズ
AshTaleは声優が豪華なのも嬉しい要素の一つです。
選べる中に好きな声優の声があったら更に嬉しいです。
主人公ボイスの声優は公開されていませんが、参考に主な出演声優を挙げると、
魔法少女まどか☆マギカの美樹さやか。
Angel Beats!のユイ役の喜多村英梨さん。
緋弾のアリアの遠山キンジさん。
暗殺教室の千葉龍之介の間島淳司さん。
山崎はるかさん、神原大地さん、長縄まりあさん、大塚剛央さん。
ガチャの影響が少ない
AshTaleのシステム面での一番の魅力は、ガチャの影響が比較的少ないこと。
武器や防具等、自キャラの性能に影響を与えるものは、そのほとんどを、ゲーム内で手に入れることになります。
ただ、キャラのパラメータを上げる「守護精霊(カード)」はガチャで入手できます。
これもログインボーナスなど、ガチャを回さずに入手できます。
見た目だけのガチャというのは珍しく、懐かしのレトロMMORPGに似ています。
レトロMMORPGでは、強力な武器に課金したり、ゲームが有利になるアイテムの販売はありました。
そういった意味では、装備に課金できず、ほぼ見た目と便利機能に課金するというスタイルは、MMORPGのシステムを更に発展し、尖らせたシステムな気がします。
『AshTale』の序盤の進め方
リセマラについて
リセマラは基本的にはしなくても影響は少ないです。
ゲーム中、ランダムで手に入る「守護精霊(カード)」に関しては、リセマラをする人もいます。
また、数少ないガチャの要素が見た目なので、アバターの見た目が自分の好みでなければ、リセマラしてもいいかもしれません。
ただ、リセマラに時間がかかると、それだけキャラ育成や、イベント参加、ログインボーナスを貰う機会が失われます。
あまり粘らないでゲームを進めた方がいいでしょう。
サーバー選びについて
サーバーについては、一緒にプレイしたいプレイヤーが居る場合は、その人と同じサーバーに行く必要があります。
しかし、そうでない場合は、なるべく新しいサーバーを選びましょう。
定期的に新しいサーバーが作られています。
キャラクター作成と職業選びについて
まずはキャラクターを作成する所から始まります。
その際、キャラの見た目と職業を決めることになります。
職業については、これがやりたいな。と思った職業を選ぶとよいでしょう。
それぞれの職業に、上位職種が用意されている。
『パラディン』は単体火力、複数に対しての殲滅力、ソロ性能、パーティー性能、共に高水準でバランスの取れた職業なので、何をするにしてもバランスよく立ち回れます。
アップデートを繰り返し、その都度職業バランスは調整されるので、現時点でバランスの良い職業は、将来的には弱体化される危険がある。
なので、やりたいことができる職業を選ぶようにした方が賢明です。
職業については数回、転職の機会があるし、最終的にはデータを作り直すこともできるので、気軽に選びましょう。
ゲーム開始後の流れ
ゲームを始めたら、メインストーリーを進めましょう。
モンスターを倒し、キャラクターを育成し、ストーリーを進める。
そしてまたモンスターを倒し……というサイクルが、AshTaleの基本的な流れになります。
また、ストーリーを進めていく中で、様々な要素が解放されていきます。
乗り物やギルドなどのゲームシステムの開放。
スキルスロットやスキル強化など、キャラクター育成の開放など。
あとは、AshTaleの魅力であるファンタジー世界での生活を、ゆっくりと堪能しつつ、自分のペースで進めるのがオススメです。
『AshTale』の残念なところ…
グラフィックが古め
昔懐かしのMMORPGのようなグラフィックですが、それだけに、グラフィックが古臭く感じてしまうかもしれません。
とはいえ、アニメチックでかわいい2.5頭身の3Dキャラが好きな人には気にならないのではないでしょうか。
ゲームシステムが古め
サービス開始から2年が経つAshTale。
実装当時からしてもMMORPGは主流から外れている時期で、その中で既に2年が経過しています。
とはいえ、キャラ性能に影響の少ない課金形態など、最新の流行のゲームに共通する点も多くあります。
全体的に古い印象は拭えないAshTale。
ですが、実際は懐かしさを残しつつも、MMORPGとしてブラッシュアップを重ねてきた王道かつ次世代のMMORPGといった感じです。
【アッシュテイル】レビュー・評価 まとめ
ギルドやパーティーを組み、ワイワイと狩りを楽しむ。
そして、キャラクターを育成していく。
そんな、懐かしのMMORPGが今、稼働している。というのがAshTaleの最大の魅力ですね。
かわいさを残しながら、繊細でクリアになったグラフィック。
クエストのやりやすさ等、MMORPGとして正統進化もしています。
サービス終了したり、飽きたりして、次のMMORPGを探している人は、AshTaleをやってみるといいでしょう。
懐かしさを残しながら、ブラッシュアップされて洗練されたMMOアクションRPG。
AshTaleは、様々な年代の人に、特にMMORPG世代の人にはたまらないゲームとなっています。