MENU

【白夜極光】レビュー・評価 光で導く新感覚ラインストラテジー

「白夜極光」は、荒廃した世界を舞台に科学と魔法の織り成すストーリー性抜群のラインストラテジーRPGです。

パズルのようにラインを繋ぎ、チームの協力とスキルを駆使して、敵である暗鬼との戦いに勝利しましょう。

マスのつなぎ方、敵の行動を何手も先まで読むことが勝利の鍵となります。

パズルと戦略性と2つの要素を持った新感覚のゲームを楽しんでください。

[chat face=”naruru9.png” name=”なるる” align=”left” border=”none” bg=”yellow”]「白夜極光」はパズル要素からとてもカラフルなんだ![/chat]

[chat face=”yamori5.png” name=”ヤモリン” align=”right” border=”none” bg=”yellow”]同じ色のラインを繋ぐことで、味方に力を与えることが出来るんだよ![/chat]

[box03 title=”この記事から得られるもの”]

☆『白夜極光』の面白さや魅力を知ることが出来ます。

☆『白夜極光』の遊び方・序盤の進め方が分かります。

☆『白夜極光』についていいところも悪いところも包み隠さず紹介します。

[/box03]

白夜極光

白夜極光

PROXIMA BETA PTE.LIMITED無料posted withアプリーチ

目次

【白夜極光】の面白さや魅力を紹介!

空の末裔と光霊が織り成す物語と幻想的な世界観

本作は、「巨象」といわれる古代の超高度な科学技術が使用されている意思を持った創造物と精神リンクによって様々なことができる「空の末裔の生き残り」が目覚めたことにより、物語は動き出します。

大陸全土の共通の敵である暗鬼の侵攻により荒廃した世界で、必死に抗う多種多様の種族たち。

淡い光から濃い光まで、色とりどりの景色に包まれている世界に圧倒されることでしょう。

[chat face=”naruru4.png” name=”なるる” align=”left” border=”none” bg=”yellow”]かつて空の末裔たちが暮らしていた天空ノ谷が暗鬼によって滅ぼされたんだ。[/chat]

[chat face=”yamori1.png” name=”ヤモリン” align=”right” border=”none” bg=”yellow”]それから17年後に空の末裔の生き残りである主人公は目覚めるんだね![/chat]

なぞって光の道筋をつくる戦略バトル

バトル画面では、地面が多様な色のマス目状になっていて、これをなぞることでコンボを繋ぎ、色に対応したキャラが攻撃に加わります。

[chat face=”naruru1.png” name=”なるる” align=”left” border=”none” bg=”yellow”]チームリーダーに設定した光霊は、どの色にも攻撃に参加できるよ。[/chat]

バトル画面には4色のマス目状のフィールドが広がっており、隣接した縦横斜めの同色のマスを繋ぐことができます。

始点から終点までつないだラインをキャラクターが進んでいき、マスの色と同じ属性のチームメンバーも攻撃に参加できるのが特徴です。

[chat face=”yamori1.png” name=”ヤモリン” align=”right” border=”none” bg=”yellow”]属性には相性が合って、水は火に強く、火は森に強く、森は雷に強く、雷は水に強いんだよ。[/chat]

また、移動中に敵の横を通過する際に、光霊は攻撃を加えます。

各交光霊は三つの技を持っているので、これを駆使して戦うことで効率よく敵にダメージを与えることができるのです。

能動技 各光霊が持つスキル。敵にダメージを与えるスキルやマスの色を変化するスキル等がある。
連鎖技 マスを繋いだ数に応発動する。連鎖数が多いほど、威力や範囲が大きくなる。
装備技 自動的に発動するパッシブスキル。能動技に合わせた効果で威力倍増。

コンボ数が多ければ多いほど攻撃倍率は上がり、特殊能力も発動するので、いかに繋いでいくかというパズル力が重要になってきます。

[chat face=”naruru6.png” name=”なるる” align=”left” border=”none” bg=”yellow”]連鎖数が15以上だと極光タイムに突入して、ターン終了時に再行動できるんだって![/chat]

巨象システムで絆力をあげる

【白夜極光】には「巨象」というコンテンツがあります。

物語に登場する「巨象」内に様々な施設を開放することで、アイテムが手に入ります。

解放した各施設には、所持している光霊を配置することができ、恩恵として施設効果が上昇します。

[chat face=”naruru1.png” name=”なるる” align=”left” border=”none” bg=”yellow”]それぞれに相性があるから最適な組み合わせを見つけよう。[/chat]

そして、キャラクターレベルやスキルレベルとは別に「光の絆」というシステムがあります。

いわゆる好感度のようなもので、絆レベルが上がると専用のボイスキャラクター情報が開放されます。

もちろんそれだけではなく、攻撃力、防御力などのステータスが上がるので、お気に入りのキャラクターの絆レベルはぜひ挙げておきたいところです。

[chat face=”yamori1.png” name=”ヤモリン” align=”right” border=”none” bg=”yellow”]絆レベルを上げるには「ギフト」というアイテムを使うんだよ![/chat]

【白夜極光】序盤の進め方

リセマラについて

リセマラはあまりおすすめできないです。

ゲームアプリをアンインストールするだけでは、データの消去ができません。

リセマラを行う際には、連携用のメールアドレスやSNSアカウントを複数所持する必要があります。

また、リセマラをしてしまうと事前登録のガチャ報酬は受け取れないのです。

パーティーを編成しよう

1つのチームには、5人の光霊を編成することができます。

[chat face=”naruru1.png” name=”なるる” align=”left” border=”none” bg=”yellow”]キャラクターはストーリー上、6つの陣営に分かれているよ。[/chat]

チーム編成は陣営に関係なく自由に設定でき、近遠距離、補助系、回復特化のキャラクターがどの陣営にそろっています。

なお、5人以下でもチーム編成はできますが、全くメリットはないので、必ず5体セットしましょう。

一番左に隊長を設定しますが、隊長に設定した光霊の属性がチーム全体の属性となるため、ステージ(特にボス戦)によって切り替えるのも一つの戦略となります。

ちなみに、チームの強さを決めるのは、後述するリーダースキルの他には「HP」「攻撃力」「防御力」の3つ要素です。

攻撃力は個々の能力によるが、HPと防御力に関しては、チーム全員の合計値になる。

そのため、チームの光霊全員を満遍なく育てておくことで、チーム総合力の底上げを図ることが必要になります。

一部コンテンツ「秘境探索」では、HPが合計値ではなく、個別になるので、やはり全員育てておくのがベストです。

リーダーの選び方

チーム編成でリーダー(隊長)に設定した光霊は、どの色のマスでも必ず攻撃に参加することができるというメリットを持っています。

そのため、リーダーにするキャラは、幅広き用途で使える連鎖技を持っている光霊にするのがおすすめです!

もしくは、強力な広範囲の技で、ここぞという時の決定打として選択するのもアリになります。

基本的には汎用性が高く、扱いやすい能力を持っている光霊を選びましょう。

[chat face=”naruru5.png” name=”なるる” align=”left” border=”none” bg=”yellow”]光霊の技には、防御や回復に特化しているものもあるから状況によって編成を変えよう![/chat]

毎日行うこと

ストーリー進行などで、「活躍度」という数値が上昇します。

AM5時にリセットされるデイリー任務の活躍度は必ず100にしましょう。

[chat face=”yamori1.png” name=”ヤモリン” align=”right” border=”none” bg=”yellow”]ログイン報酬にボーナスが付くから、余裕があれば活躍度は120を超えておこう。[/chat]

巨象からもらえるのと派遣で手に入るアイテム(育成・覚醒素材)を集めておきましょう。

バトルに関しては、時間効率をあげるためにオート周回機能を積極的に行うことをおすすめします。

プレイヤーレベルが上がるごとにコンテンツが開放されて、アイテムも集めやすくなる。

【白夜極光】の残念なところ…

育成の難度が高い

本作では、バトルに参加しても経験値は獲得できないようになっています。

光霊レベルを上げるのは強化アイテムに依存しており、アイテム集めに時間をかけなければならないので、時間がかかります。

その分育成の面白さは実感できると思います。

ボイス付きのストーリーじゃないのが勿体ない

ゲームのメインともいえるストーリーには、ボイスが搭載されていません。

[chat face=”naruru7.png” name=”なるる” align=”left” border=”none” bg=”yellow”]豪華な声優さんが声を吹き込んでくれているのに勿体ないな。[/chat]

しかし、物語の内容絵のきれいさから十分楽しめるストーリーではあります。

もしかしたら、あえてボイスを入れてない可能性も考えられますね。

【白夜極光】レビュー・評価 まとめ

以上、【白夜極光】について紹介しました。

育成に時間をかけてコツコツとプレイしたい方やパズル、戦略など考えてプレイするのが好きな方にぜひおすすめしたい作品となっています。

ファンタジー要素抜群の幻想的な世界であなたもゲームを楽しんでみてください。

白夜極光

白夜極光

PROXIMA BETA PTE.LIMITED無料posted withアプリーチ

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次