今回は、2017年11月17日にイグニッション・エムが開発・配信したヤバくてかわいいガチンコRPG「ぼくとネコ」を紹介します。
「ぼくとネコ」は横スクロール形式のタワーディフェンスゲームになっていて、あの人気作「にゃんこ大戦争」と開発者が同じです!
システムに類似点があるため、経験者はとても遊びやすい仕様になっていますよ。
もちろん初めてプレイする方でも遊びやすく、超攻撃的な爽快感たっぷりのバトルを楽しむことができます♪
初回からガチャをたくさん回すことができるので、サクサクとゲームを進めていけるのが魅力です。
★個性的なキャラ(ネコ?)が勢ぞろい!
★混沌としたバトル画面が魅力!
★ガチャが良心的♡
★お手軽操作でタワーディフェンスゲームを楽しめる♪
目次
『ぼくとネコ』の面白さや魅力を紹介!
お手軽操作の超攻撃型タワーディフェンス
『ぼくとネコ』のバトルは、チーム編成したキャラクターをタップで召喚し、画面左から右へとゴールを目指し、進行していきます。
道中、敵が登場して妨害してくるので仲間をたくさん召喚して押し切りましょう。
バトルは基本タップ(召喚と必殺技)のみで進行するので、簡単操作で楽しむことができます。
#ぼくとネコ #死神
毎週日曜日はドロスピ実クッキーの30分でブルを7~10個ドロップ×3セット。(趙雲と羅刹剣第2ナースベルゼは死神用)
カヴァスの射程がイマイチ💢なので、アマイモンが欲しいです😥これも毎週たくさんのサルベがあるからで、フレさんには感謝です。 pic.twitter.com/DqYtRJpqLn
— かんぷん (@QrghcH1feB9aaYV) July 3, 2022
お宝コレクションを楽しめる
各エリアの各ステージにはお宝が存在します。
ステージをクリアすると一定の確率で入手でき、お宝図鑑で入手したお宝を確認することができます。
エリアごとにお宝をコンプリートすると、ステータス向上などバトルが有利になる効果が発動するので、積極的にお宝を集めましょう!
可愛いキャラクターを集める楽しさ
『ぼくとネコ』のキャラクターは、タイトル通りネコキャラが多く登場します。
こたつに入ったネコや魔法使いネコなど、ネコ好きにはたまらない可愛さです。
他にも人間の赤ちゃんや兵士など可愛らしいキャラクターが多く登場します。
固有スキルと武器の組み合わせ
キャラクターにはそれぞれ兵科があり、それに対応した武器を装備することが可能です。
剣、杖、弓などがあり、武器によってスキルが存在します。
組み合わせ方は無数にあるので、能力は勿論大事ですが、見た目で選ぶもいいでしょう。
また、プレイヤー固有のスキルがあり、キャラクターを召喚するためのキャットパワーの溜まる速度を上昇したり、必殺技の攻撃力を上げたりといったスキルが存在します。
レベルアップするためにはお金が必要なので、クエストで稼ぎながら少しずつ強化していきましょう!
『ぼくとネコ』序盤の進め方
パーティー編成を考えよう!
バトルが苦しくなってきたら、パーティーを見直しましょう。
『ぼくとネコ』では、パーティー編成を意識して行うことでクエストの攻略難易度が大きく変わります。
基本はお気に入りのメンバーでチームを編成しても大丈夫です。
ただ、意識してほしいのが、召喚に必要なキャットパワーの数値が高いキャラクターばかりで編成しないことです。
もう一つ気を付けるのが、キャラクターの兵科です。
近接ばかりで固めすぎても、遠距離で固めてもよくないので、バランスよく編成しましょう。
この2点を意識したパーティー編成でクエスト効率も格段に上がります。
序盤は、低コストのキャラクターを中心に編成し、近距離・遠距離タイプをバランスよく編成すべし!
メインストーリーをすすめよう!
クエスト攻略をするチームが決まったら、メインストーリーを進めていきましょう。
メインストーリーをクリアすると機能が開放されていくので、その都度チュートリアルを行い、操作を覚えましょう。
『ぼくとネコ』にはスタミナが存在し、クエストを行うにはスタミナを消費します。
一定時間経過かプレイヤーランクが上がると全回復するので、時間に余裕がある場合は回復を待つのをオススメします。
序盤は消費スタミナも少ないので、回復アイテムの消費は控えよう。
デイリー業務をこなそう!
毎日必ず行ってほしいのは2つです。
一つ目は、無料ガチャになります。
「キャラクター」と「武器」でガチャを選べるので、必要に応じて選びましょう。
2点目は、毎日ミッションをクリアして報酬をもらうことです。
毎日ミッションは、クエストを一定回数クリアやサルベージを行うなど簡単なものばかりなので、これも必ず行ってアイテムを入手しましょう。
イベントクエストを攻略しよう
期間限定で行われるイベントクエストの中には、難易度が低く、大量の報酬を獲得できるものがあります。
難易度の低いものは必ず行い、実力に応じて難易度の高いクエストにも挑んでみましょう!
この工程を行うことで、サクサクとメインストーリーを進めることができるようになります。
最新のイベント情報を公式Twitterで確認しましょう♪
『ぼくとネコ』の残念なところ…
面白いのにアプリが落ちやすい
本作の残念なところは、アプリが重いせいで戦闘中に突然強制終了してしまうことです。
少しずつ改善はされているものの、未だに強制終了したという声はあるので、早期の改善を期待したいですね。
攻撃が単調になりやすい
『ぼくとネコ』のバトルは、基本的にタップのみ。
シンプルで操作しやすいことから召喚をたくさん行えば敵を押し切ることができ、バトルが単調になりがちです。
少し、退屈を感じたら、難易度を上げて挑むことで、ボーっとできなくなります。
『ぼくとネコ』レビュー・評価 まとめ
キャラクター | |
---|---|
グラフィック | |
ストーリー | |
やりこみ要素 | |
操作快適さ | |
無課金おすすめ度 | |
総合評価 |
『ぼくとネコ』について魅力と序盤の進め方を紹介しました。
バトルの簡単操作ながらRPGらしく育成も楽しめ、お宝をコレクションすることもできる「タワーディフェンスゲーム」です。
ぜひプレイしてみてください!