「レア度に縛られず好きなキャラで遊びたい。」
「キャラ単体の強さより、戦略を重視するゲームがしたい。」
「正義と悪について考えたり、感情移入してしまうようなストーリーを楽しみたい。」
そんなゲームをお探しの方に、タワーディフェンス(TD)の「アークナイツ」(略して「アクナイ」)をご紹介します。
★引き込まれるダークファンタジー
★戦略を楽しめるタワーディフェンス
★低レアキャラでも活躍できる
★キャラがとにかく可愛い
★無課金者にも優しい
目次
『アークナイツ』の面白さや魅力を紹介!
正義と悪について考えさせられるストーリー
独特の世界観を醸し出していて、荒廃とした世界で希望を見出すストーリーです。
ストーリーを飛ばすタイプの方でも、思わず見入ってしまいます。
シリアスな展開も数多く、引き込まれる感じのストーリー性だからです。
互いの正義の為に戦うって感じで、悪役がいないのがアークナイツのいいところ。
どちらの立場にも感情移入ができ、ダークファンタジーが好きな人は必見です!
アニメ放送日は、まだ未定です。
バトルシステムはタワーディフェンス
ゴール(青いボックス)に向かって、(赤いボックスから)敵が攻めてくるので、ゴールへの侵入を防ぐゲームです。
役職ごとの配置、方向、置く順番によるヘイトの違いなど、工夫が必要になります。
特に射程ですが、よくあるタワーディフェンスゲームと違い、自分を中心とした円ではなく、自分の前方のマスにしています。
これにより配置の仕方を考える必要があり、面白さが増しているのです。
ボイス付きの可愛いキャラが魅力♪
見た事のあるイラストレーターさんのキャラに、人気声優さんが生命を吹き込んでくれています。
あと、レア度★の多さに比例せずキャラ設定がちゃんとあるのも魅力です。
着せ替えもできる
着せ替え衣装はイベントか購入(純正原石を消費する)のいずれかで入手できます。
純正原石はガチャを回したり、ライフ回復に必要になるので、戦闘能力が向上するわけじゃ着せ替え衣装を購入するかは悩ましいところです。
ただ、戦闘時の見た目が変わるので、お気に入りのキャラがさらに可愛く(カッコよく)なるのは嬉しいですね♪
ガチャで強キャラを無理に引く必要はない!
演習をクリアするとキャラの配布があり、それらを使えば最低限の戦力を確保できます。
また、ガチャ以外にも『公開求人』というキャラの入手方法が用意されており、なんと最高レア(★6)キャラまで狙うことができるのです!
コツコツ遊んでいけば、最高キャラも確実に入手できるので、良心的なゲームになります。
低レアキャラも優秀
高レアの★6や★5のキャラが強いのは当然ですが、育成が簡単な低レアの★3に★4のキャラでも主力として十分使用できます。
#アークナイツ#アークナイツ練習問題
6-5 低レアのみ 9人 クリア動画。重装兵がなかなか死なない……。
最後が微妙だけどとりあえずクリア。イーサンくんとジェイ坊くんがレベルマならもう少し余裕がありそう。
自動指揮は25体目あたりで崩壊しました😇 https://t.co/s347U2oI2c pic.twitter.com/CUlP03Tx2a— F. (@F_Haruna_04) August 16, 2022
むしろ召喚コスト面を考えると状況によっては、低レアキャラを使用した方が戦闘を優位に進めれたりします。
★3や★4はガチャで重複するため潜在解放しやすく、昇進についても金とレベルだけなので、簡単に強化できるメリットがあります。
低レアリティのキャラだからと言って、軽視しないようにしましょう!
チュートリアルが親切
チュートリアルとしての演習で、キャラの役割や戦い方といった基礎的な知識を教えてくれます。
演習した後に、次のステージで早速実践できるので、とても親切なのです。
危機契約が面白い
定期的に危機契約というイベントが開催されます。
様々な制限効果をもつ『危機契約』を結び、多種多様な状況下で作戦を成功させることが目標です。
自分で制約を課すことによってステージ難易度をあげていき、クリアすることで難易度に応じた報酬と等級を獲得できます。
そして、日替わり任務と常時解放された任務があり、常時解放された任務で高等級を獲得することが猛者の証明になるのです。
ソロプレイがメインのアークナイツですが、他者と競えるのが『危機契約』になります。
最高等級を目指して頑張りましょう!
無課金に優しい
無課金でも楽しめます。
・初回に限り、10回以内に高レアキャラ(★5以上)が1体確定。
・低レアリティ(★4以下)のキャラも戦力になる。
・「公開求人」システムで、高レアキャラも入手できる!
・ガチャや「公開求人」で貯まる上級資格証で高レアキャラが交換できる。
以上のことから、課金は必須ではありません。
『アークナイツ』の序盤の進め方
リセマラはしておこう!
リセマラはした方がいいです!
というのも、無課金で遊ぶ場合は、ガチャをなかなか回せません。
10連ガチャを回すのには、6,000個もの合成玉を必要とします。
対してデイリー任務を頑張って得られる合成玉が100個、ウィークリー任務で500個です。
一週間当たりの合成玉の獲得総数は1,200個なので、5週間に1回10連ガチャを回せる計算になります。
(ストーリーの初回クリアや配布で純正原石を獲得できるので、実際はもう少しガチャを回せれます。)
最高レアキャラ(★6)の排出率は僅かに2%なので、ガチャを回すには心もとないのです。
ただ、★6キャラは簡単に手に入らないのですが、最初のスタートダッシュガチャでは★6が確定で1体排出されます。
リセマラがとてもしやすいので、序盤から終盤まで活躍しやすい★6キャラを選んで始めましょう。
月パスを購入して、ガチャと育成を充実させよう♪
この「月パス」がオススメになります。
初回に純正原石6個()
毎日、合成玉が200個もらえるので、30日間で6,000個。
1ヶ月で10連ガチャ(3,800個)2回分の合成玉を取得できることになります。
さらに、スタミナ回復剤が毎日1つもらえます。
気になるお値段は「610円」なので、お財布にも優しいです♪
「月パス」はお得に遊べるので、購入すべし!
『アークナイツ』の残念なところ…
スタミナ不足に陥る
スタミナが圧倒的に足りない!
素材集めのために周回をしていると、スタミナの自然回復では物足りず、純正原石を消費したくなります。
高レアキャラは欲しくなる…
高レアは強く、ぶっ壊れと呼ばれるキャラも数体います。
現解放クエストでは殆どが低レアのみでクリア可能ですが、高難易度クエストになるにつれ、高レアキャラが欲しくなります。
ただし、コストが低レアと比べて高いので、編成すればクエストをクリアできる訳ではないです。
火力でのゴリ押し以外にも多くの攻略方法があるので、慣れるほど楽しみ方が広がります。
協力プレイしたい方には残念
ソロでストーリーを進行することになります。
他プレイヤー(フレンド)と関わるのは、サポートキャラのみです。
サポートキャラを編成してクリアした場合、オート周回ができない。
周回が面倒くさい
2倍速でも1回数分かかる上、クリア画面から出撃するまでは操作する必要があり放置ができません。
スキップ機能、3倍速以上の倍速、スタミナの続く限り自動出撃あたりが機能として欲しくなります。
周回を放置できないため、アイテム収集が面倒くさい。
3倍速やスキップを導入して欲しい。
【アークナイツ】レビュー・評価 まとめ
キャラデザ | |
---|---|
ストーリー | |
育成コンテンツ | |
無課金おすすめ度 | |
総合評価 |
高レアキャラがいれば無双できるわけではありません!
どのような編成を組んで、どう配置するのかが、とっても重要になります。
配置の仕方を間違えると、高レアキャラも一瞬で沈んだりします(笑)
プレイヤーから搾取することしか考えていないゲームではなく、純粋にゲームすることを楽しめるのが『アークナイツ』なのです。
ぜひ、インストールして遊んでみてくだい。