「世界の終末なゲームを探している」
「無課金でも遊べるゲームが良い」
「コツコツ育成するのは嫌いじゃない」
この記事では、そんなあなたにおすすめしたいシュミレーションゲーム『ラストフォート:サバイバル』をご紹介します!

良くある設定のゲームだけど意外とハマってしまう!



ストーリーは分かりやすくてGOOD!
『ラストフォート』の面白さや魅力を紹介!
ゾンビや世界の終末系映画好きにはたまらない世界観!!


『ラストフォート:サバイバル』のゲーム設定ですが、謎のゾンビウイルスに侵されたゾンビ達に支配された世界で、僅かに生き延びた人間達が地下シェルターの中で、食料や施設を確保しながらゾンビとの戦いに挑みます!
プレイヤーは地下シェルターのリーダーとして仲間と共に協力し、生存者を集めたり、設備を強化したりしながら人類滅亡の危機へ立ち向かっていくという、ゾンビ映画好きにはたまらない内容となっております!!
物語を彩る、個性豊かなキャラクター達!
『ラストフォート:サバイバル』の魅力をより引き出してくれているのが地下シェルターでの生活を共にする仲間達です!


フェルナンドは食いしん坊で少しひびりな電気屋さん。施設の電気設備の維持管理に一役買っています。注意力の無さからトラブルメーカーになってしまうことも、、、


藤原千尋は物語序盤でゾンビな襲われたプレイヤー達を救った謎の剣士です。地下シェルターにいたという兄の足取りを探っています。
『ラストフォート:サバイバル』のメインヒロイン!可愛いだけじゃなく強いのが彼女の凄いところ♡


他にも個性的で魅力たっぷりの仲間達と力を合わせてゾンビ達へと立ち向かい、終末世界での生存と繁栄を目指します!



千尋のお兄さんは物語の鍵を握る存在なので要チェック!!
どんどん大きく広くなる地下シェルター!もはや地下生活の方が良いかも!?


ゲームの進行は1日単位で区切られ、日を追う毎に様々なことができるようになります。
プレイヤーは基本的に左下のガイドに沿ってシナリオを進めるのですが、その途中で資源や仲間を集めたり、料理をしたりとある程度自分のペースで進めることも可能です!
動物を捕獲するためのトラップや発電機等を効率良く配置して、地下シェルターをどんどん発展させましょう!
ゲームを進めるとキャラクター達の過去やサブストーリーが読める!


ゲームを進めるとキャラクターのプロフィールがアンロックされ、この世界になる前の様子やそれぞれの目的等のサブストーリー的なものが読めるようになります!!
お気に入りのキャラクターのファイルを早く読みたくなるのでゲームを続けるモチベーションにもなりますね!



千尋のファイルでは、千尋が笑わなくなってしまった理由が明かされてたりするよ。
『ラストフォート:サバイバル』序盤の進め方
リセマラは不要!さっさと始めよう!
リセマラ自体はできますが、おすすめしません!



チュートリアルが非常に長く、ガチャが引けるまでに40分以上かかるんだ…
高ランクキャラが欲しくなるのは人の性ですが、ログボなどガチャ以外でキャラが手に入るチャンスもあります。



募集で強いバトルヒーローが当たらなくても、建設に時間かかるし、スグに始めた方が効率的かな。
公式Twitterで新キャラやイベントの情報を確認できるので、チェックするといいですよ。
Tweets by lastfort_JPチュートリアルはオート進行で説明も親切♪


物語は真っ暗な地下室から始まります。ブレイディ達4人はこの場所で生き残るために手がかりを探します。
ゲーム序盤では基本的な操作や資源の回収、料理の方法等の説明があり、ゾンビ達との戦闘もあります!



戦闘もオートバトルなので楽々ですね♪
仲間を助けて戦力を増やそう!


車の修理が完了すると外で助けを求める生存者達を連れて帰って来ることが可能になります。助けた仲間達は地下シェルターで暮らせる対価として炭鉱等で働かせることができます!
炭鉱で手に入る鉱物素材は施設を発展させるために必要不可欠なので、どんどん働いて資源を集めてもらいましょう!!



施設の建築やレベルアップには時間短縮アイテムが使えるから、効率良く進めよう♪


衛生センターを開放して、バトルヒーローを募集しよう!


ストーリーの5日目を進めると衛生センターがアンロックされます。衛生センターでは『ラストフォート:サバイバル』のガチャ要素である、『募集』を行うことができます!
『募集』で手に入るバトルヒーローの最高レアリティはA級ヒーローで排出確率は約5.5%です。
排出確率が0.1%に設定されているA級ヒーロー(ボルトン・ベンソン・エンリーケ・ブランシュ等)もいるので、引けたら優先的に育成しましょう!



S級ならともかく、同じA級ヒーローで排出確率に差をつけるなよ。
チーム編成次第で強敵にも勝てる!


戦闘は完全にオートで進行されますので、バトルヒーローの育成、組み合わせを決定した時点でプレイヤーの役目はありません。
また、戦闘や探索の際にはクリアの目安戦力が表示されますので自分の戦力と照らし合わせて確認しましょう!



全体攻撃スキルもちのバトルヒーローがいれば、戦力低くてもクリアできたりするぜ。
目安戦闘力に及ばない場合は、ひたすらヒーローを育成することになるのですが…
序盤のうちは、レベルアップの経験値が手に入らず、単調な作業を繰り返しながら、時間の経過を待つことになります。
ゾンビを銃撃して倒すといったアクションゲームを期待している人には、残念ながらおすすめできません。



コツコツ進めるのが好きな方にはおすすめだよ♪
『ラストフォート:サバイバル』の残念なところ…
ゾンビに攻撃されてもゾンビにはならない…


『ラストフォート:サバイバル』の重要なポイントである、謎のウイルスによる感染への恐怖。
ゲーム冒頭では「一撃食らうとヤバい」みたいな感じでしたので、攻撃された傷口からウイルスが感染するのかと思っていましたが、ターン制システムとなっているバトルシーンでは敵のターンで普通に攻撃を受けます(笑)



一回でもゾンビに攻撃受けたら終わりだと、それはそれでハード過ぎる。
設定と矛盾しているように感じてしまいますが…そこはゲームなので割りきって行くしかないですね!
ガチャを引ける頻度が少ない…


『ラストフォート:サバイバル』の募集には専用のポイントを消費するのですが、これがなかなか溜まらない…
ガチャをたくさん引きたい場合は課金必須になってしまいますね!!



ガチャに天井があるのが救いかな。
『ラストフォート:サバイバル』レビュー・評価 まとめ


総合評価点数 | 34点/50点 |
キャラクターデザイン | |
グラフィック | |
ストーリー | |
BGM | |
操作快適性 | |
コンテンツ要素 | |
無課金おすすめ度 | |
ガチャ排出率 | |
ゾンビサバイバル評価 | |
戦略シュミレーション評価 |
今回『ラストフォート:サバイバル』をプレイした感想のまとめは以下のとおり!!
- ゾンビゲー好きにはたまらない世界観
- やることが尽きず、いつまでも遊べる
- オートバトルでライトユーザーでも遊びやすい
- 序盤のテンポが良く、シェルターが成長していく過程がすぐに味わえる
- シェルターのレイアウト自由度が高く自分だけの基地が作れる
- アクション要素はほぼ無し
- せっかくのゲーム世界観がバトルで若干壊される
- ガチャはそんなに回せない
ゾンビアクションゲームを求めている方には物足りないですが、雰囲気だけ味わいたいライトユーザーはぜひプレイしてみてください♪