「ハガレンが好きで、ゲーム内容が気になってしまった。」
「戦略的なプレイで爽快感が味わえるキャラゲーは無いかな?」
そんな方のために、「ハガレンモバイル」を評価・レビューいたします。
[chat face=”naruru2.png” name=”なるる” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow” style=””]ハガレンは超有名なマンガでアニメにもなっているよ![/chat]
[chat face=”yamori5.png” name=”ヤモリン” align=”right” border=”yellow” bg=”yellow” style=””]2022年8月にリリースされたばかりの新作なんだ。[/chat]
[box03 title=”このゲームの魅力”]
- アニメ再現度が高い
- ターン性の戦略的ゲーム
- イベントが多くて飽きない
[/box03]
【ハガレンモバイル】の面白さと魅力を紹介!
アニメ再現度が高く、全編フルボイスでプレイできる
・主人公:エドワード・エルリックは「朴璐美さん」
・エドワードの弟:アルフォンス・エルリックは「釘宮理恵さん」
アニメ版の声優さんはそのまま起用されています。
ハガレンモバイルは原作連載20周年を記念して作られた、アニメ再現度が高い新作アプリゲームです。
オープニングから原作を彷彿とさせる、ムービーが目に飛び込んできて、のっけからワクワクさせてくれます。
全編フルボイスで声優さんもアニメ当時のまま!
ファンにはたまらない演出の連続で、プレイしていて飽きることがありません。
[chat face=”naruru6.png” name=”なるる” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow” style=””]全編フルボイスはすごいね![/chat]
[chat face=”yamori2.png” name=”ヤモリン” align=”right” border=”yellow” bg=”yellow” style=””]当時を思い出しながらプレイできるよ[/chat]
ターン交代制の戦略的ゲーム!
ハガレンモバイルは敵と味方に分かれる、ターン交代制の戦略的ゲームです。
基本的に味方のターンが全て終了してから、敵のターンになります。
相手の行動を予測したり、属性の優勢・劣勢を加味して行動するのが戦略的で面白いところでもあります。
心属性 | 体属性に優勢で、技属性に劣勢 |
---|---|
体属性 | 技属性に優勢で、心属性に劣勢 |
技属性 | 心属性に優勢で、体属性に劣勢 |
創造属性 | 破壊属性に優勢で、その他属性は影響なし |
破壊属性 | 創造属性に優勢で、その他属性は影響なし |
人理属性 | すべての属性に影響しない |
イベントが多くて飽きない
イベントの数も多く、プレイヤーが飽きることはありません。
- デイリークエスト3種類(地下の暗躍者たち、暴走の錬金生物、炭鉱経営者の末路)
- メインストーリー、サイドストーリー
- 期間限定イベント
- 軍部演習、大陸遊歴
毎日こなしていくことだけでも、これだけあります。
初めは大変ですが、慣れてくればストレスなく消化していけます。
[chat face=”naruru1.png” name=”なるる” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow” style=””]期間限定イベントは公式Twitterで確認しよう。[/chat]
オリジナルストーリーがある
ハガレンモバイルでは原作やアニメにはない、ゲームオリジナルのサイドストーリーも遊べます。
[chat face=”yamori1.png” name=”ヤモリン” align=”right” border=”yellow” bg=”yellow” style=””]メインストーリーが原作(アニメ)に沿った内容、サイドストーリーがゲームオリジナルの内容だよ。[/chat]
一部原作に沿った内容もありますが、多くはオリジナルストーリーになります。
例えばリゼンブールから出たエドが、国家錬金術師になりますが、その間にオリジナルストーリーを挟むイメージです。
詳しい内容は実際にプレイして、体験してみてください!
お気に入りのキャラを強くできる
ハガレンといえば、主人公のエドワードや弟のアルフォンスなど、魅力的なキャラが多数登場します。
お気に入りのキャラでも原作では弱かったり、戦闘に参加しない・あまり目立たないなど、不満がある人もいます。
原作・アニメでは決して共闘しなかったキャラ達も、ハガレンモバイルであれば自分の好きなキャラ同士で、共闘できます。
例えば「ブラッドレイ&エドワード」の組み合わせや、「ウィンリィ&ロゼ&ラスト」など、好きな組み合わせで遊べます。
[chat face=”naruru5.png” name=”なるる” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow” style=””]お気に入りのキャラを育成して、自分の好きなチームでストーリーを進めれるって最高♪[/chat]
[chat face=”yamori5.png” name=”ヤモリン” align=”right” border=”yellow” bg=”yellow” style=””]敵味方関係なく、好きなパーティーを編成できる自由度の高さもいいね♪[/chat]
・アニメ再現がすごい!
・お気に入りのキャラでチームを組める
・イベントが多く飽きることがない
【ハガレンモバイル】序盤の進め方
リセマラは強いお気に入りキャラが居れば
リセマラについては、正直どちらでも良いです。
お気に入りのキャラがガシャでピックアップされていれば、リセマラしても良いでしょう。
このゲームはキャラのレアリティ(SSR・SR・R)よりも、キャラ同士の被り数が重要になります。
キャラ育成で覚醒システムがあり、同じキャラの被り数に応じて覚醒できる回数が決まってきます。
[chat face=”naruru8.png” name=”なるる” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow” style=””]SSRのキャラでも覚醒できなければ、覚醒回数の多いSR・Rのキャラの方が強いのさ。[/chat]
リセマラをして強いチームを作りたいのであれば、手持ちのキャラで被せるほうが効率的です。
[chat face=”yamori7.png” name=”ヤモリン” align=”right” border=”yellow” bg=”yellow” style=””]一回のリセマラに15分もかかるしね…[/chat]
序盤はプレイヤーランク上げでスタミナを増やす
序盤はスタミナが不足しがちです。
スタミナは「プレイヤーランク」によって最大値が増えていきます。
遊びたいイベントがあっても、スタミナが無ければチャレンジできないので、まずはスタミナの最大値を増やすことを目指しましょう。
プレイヤーランクが上がるとスタミナが30回復します。
タイミングを計って、プレイヤーランクを上げると効率的にイベントを回ることができます。
序盤はメインストーリー・サイドストーリーを進めていく
序盤はまず「メインストーリー・サイドストーリー」を進めていきましょう。
始めたばかりの時はイベントも開放されておらず、チャレンジ不可のものが多々あります。
メインストーリー・サイドストーリーをクリアしていくと、条件を満たしてイベントにチャレンジできるようになります。
[chat face=”naruru9.png” name=”なるる” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow” style=””]サイドストーリーを進めることで、ゲームオリジナルのストーリーも見れるんだ。[/chat]
例えばサイドストーリーの「1‐6」をクリアすると、「大陸遊歴」が解放され、キャラの育成に必要な素材を集めることができます。
自分のチーム強化に必要な素材収集や、遊びたいイベント開放のためにも、序盤はメインストーリー・サイドストーリーを進めていきましょう!
ガシャを回してキャラを増やす
このゲームはキャラ被りを入手して「覚醒」させることで強くなっていきます。
そのためにはガシャを回して、キャラを手に入れる必要があります。
例えピックアップの目玉キャラが出なくとも、他キャラの被りが入手できれば、チームとしてはその方が強くなったりします。
お気に入りのキャラを狙ってガシャをするか、被りキャラを狙ってガシャをするか、どちらにしてもキャラを増やして損することはありません。
[chat face=”naruru10.png” name=”なるる” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow” style=””]キャラを増やすのが重要なの?[/chat]
[chat face=”yamori8.png” name=”ヤモリン” align=”right” border=”yellow” bg=”yellow” style=””]キャラを重ねて強化しないと、敵が強すぎて先に進めないんだ…[/chat]
6人スタメンを決めて育成する
イベントやストーリーを進めるときは最大で6人、チームに組み込むことができます。
[chat face=”naruru1.png” name=”なるる” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow” style=””]序盤のうちは6人スタメンを決めて、育成した方が効率いいよ。[/chat]
色々なキャラをバランスよく育成してしまうと、自キャラの強さや育成素材が足りなくなって、逆に時間が掛かってしまいます。
育成素材もストーリーを進めることで、イベントが解放していき入手できます。
まずは6人スタメンを作ってレベル30を目標に育成し、ストーリーを進めていけるようにしましょう。
課金するなら、同じガチャを回そう!
ハガレンモバイルにはガシャの天井機能がついており、同じガシャを180回引くと、ピックアップキャラを手に入れられます。
ゲームによっては何回引いても、目当てのキャラを手に入れられないものもあるので、優しい仕様と言えるでしょう。
課金するのであれば、基本的に目当て以外のガシャを引くのは抑え、目当てのガシャで課金して、回数を引いていく方がお気に入りキャラを手に入れやすいです。
【ハガレンモバイル】残念なところ…
最終的なチュートリアルの時間が長い
最低限のチュートリアルを終えるのに、1時間もかかります。
戦闘を有利に進めるための戦術や、イベントの説明・育成の方法などを含めると全体で3時間はかかるイメージです。
[chat face=”naruru7.png” name=”なるる” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow” style=””]ゲーム説明が長いから、自由に進めれないのは残念かな。[/chat]
もちろん途中でオートセーブされるので、いつでも中断できます。
じっくり進めていくタイプのゲームです。
キャラ育成に時間がかかる
キャラの育成にも時間がかかります。
育成素材集めもそうですが、なにより「プレイヤーランク」を上げるのに時間がかかります。
[chat face=”yamori4.png” name=”ヤモリン” align=”right” border=”yellow” bg=”yellow” style=””]プレイヤーランクもイベント開放の条件になってるから、既定のランクに達しないと挑戦すらできないんだ…[/chat]
プレイヤーランクをあげるには、イベント・ストーリーをクリアしていく必要があり、それにはスタミナが必要です。
スタミナは基本的に時間経過で回復なので、1日で強キャラ育成をするのは厳しいです。
とはいえ継続的にプレイすれば、普通にキャラ育成できるので大きな問題では無いでしょう。
・チュートリアルがなかなか終わらない
・キャラ育成には継続して遊ばないと厳しい
【ハガレンモバイル】レビュー・評価まとめ
キャラデザイン | [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
---|---|
声優起用 | [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
初心者おすすめ | [jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
無課金おすすめ | [jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
総合評価 | [jinstar4.5 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
最初はスタミナ不足になりますが、ゲームを続けるうちに解決するので、問題ありません。
それを補ってあまりある面白さがあります。
ハガレンが好きな人・戦略を考えるのが得意な人、どちらかでも当てはまれば、手放しでおススメできるアプリゲームです。
気になった方は是非、ダウンロードしてみてください!